« Crazay For You | トップページ | 縁LAVIDA »

2011年10月10日 (月)

チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団

三連休初日に、オペラシティへ。

チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団

演奏を聞きに行きました。

実はオーケストラは苦手で、、、

どうも、弦の音が睡魔と連動してしまいます。笑

しかし、今回はチケットをいただけるとのこと、

また、有名な曲ということで、いってみました。

曲目は・・・

・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調op.74「悲愴」
・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95 B.178「新世界より」

正直、悲愴はウトウトでしたが(スミマセン。)

新世界は聞き入ってしまいました。

一部、知っているメロディーもありましたが

テンポの変化や、さまざまな楽器の掛け合いが

面白く、

またオーボエやホルンの音色にも聞き入りました。

まだまだオケの魅力には

追いつけておりませんが、

機会があればまた聞いてみたいものです。

Oke1開演前、

ロビーでも

演奏がありました♪


|

« Crazay For You | トップページ | 縁LAVIDA »

コメント

お、Dプロですね!
私も家族の友人にお連れいただき、同じ公演に行きましたよ
素晴らしい演奏で大満足でした
管楽器の聴かせどころが多く、どのソリストもさすがの演奏で、いいものを聴かせていただいたなぁと思いました。

投稿: もりた | 2011年10月10日 (月) 22時02分

もりたさんもご覧に?
同じ会場でしょうか?探せばよかったです。

本当に演奏
かっこよかったですよね。

自分はまだ全体のオケの良さというよりは
一人ひとりの
パフォーマンスに見入る感じでした。

また新世界聞きたいです★

投稿: higashi | 2011年10月10日 (月) 22時31分

ブルノ・フィル行ったんだ!良いなぁ~!!
悲愴と新世界というプログラムは私としてはお腹いっぱいな重い構成だけど、聴いてみたいなあ。
生オケは人間観察も面白さの1つだよね。

投稿: コヒ | 2011年10月10日 (月) 23時14分

コヒさんは、専門やもんね!
やはりあの2曲は、重い構成なんだね。
でも、すごくよかった。

自分は人間観察される方かもしれません・・・

投稿: higashi | 2011年10月15日 (土) 20時13分

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: 職務経歴書の見本 | 2013年11月25日 (月) 12時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団:

« Crazay For You | トップページ | 縁LAVIDA »